
【ととのえ日記 vol.50】肩が上がらない…それ、五十肩かもしれません
2025年10月17日 08:24
こんにちは。
出雲市にある 山岡鍼灸院 の山岡凌です🪡
今回は、患者さんからよくいただくご相談のひとつ——
「肩が上がらないのは五十肩なんでしょうか?」
というテーマでお話ししてみます。
💭「肩が上がらない」「夜にうずく」…それ、五十肩?
・腕を途中までしか上げられない
・夜になると肩がうずくように痛む
・洗濯物を干すのがつらい、髪が結べない
こういった症状が出てくると、
「もしかして…五十肩?」と不安になりますよね。
🩺 五十肩とは?(肩関節周囲炎)
いわゆる「五十肩」とは、医学的には肩関節周囲炎と呼ばれる状態です。
肩のまわりに炎症や癒着が起こることで、動かしづらさや痛みが出てきます。
特徴としては…
✔ 40〜60代の方に多い
✔ 夜間痛(寝ているときのうずくような痛み)
✔ 可動域の制限(腕が上げにくい、背中に手が回らない)
といった傾向があります。
⚠️ すべての「肩の痛み」が五十肩とは限りません
「肩が上がらない=五十肩」と思われがちですが、
実はほかにも原因はさまざまあります。
たとえば…
🔹 首(頚椎)や背中(胸椎)のゆがみ
🔹 筋肉や腱の損傷
🔹 普段の姿勢や動きのクセ
同じ「腕が上がらない」でも、根本の原因が違えば対処法も変わります。
🪡 山岡鍼灸院のアプローチ
山岡鍼灸院では、
「肩の痛み=肩の問題」ではなく、
全身のバランスや動きのクセまで丁寧にみていきます。
🧭 痛みのある場所だけでなく、全身の動きを確認
🧘♂️ 無理に動かさず、やさしい刺激で整える施術
🫱 お身体の状態や生活背景をふまえたケアのご提案
「この動きがつらい」「こういうときに痛む」など、
気になることはどんな些細なことでもご相談ください。
🍀 我慢せず、早めのケアを
「そのうち治るかも…」と我慢しているうちに、
関節が固まってしまうケースもあります。
早めのケアが、回復への近道です。
日常生活に支障が出ている場合は、どうぞお早めにご相談くださいね。