
【ととのえ日記 vol.48】しっかり寝たのに、朝からだるい…その理由
2025年10月08日 20:14
「しっかり寝たのに、朝から体がだるい」
「なんだか1日中、疲れが抜けない…」
そんな“スッキリしない朝”を感じることはありませんか?🌅
🧠 自律神経の切り替えがうまくいっていないサインかも
本来、夜はリラックスの神経(副交感神経)、
朝は活動の神経(交感神経)が優位になることで、体は自然と目覚めていきます。
しかし、ストレスや慢性的な疲労が続くと、
この自律神経の“切り替えスイッチ”がうまく働かなくなってしまうんです。
その結果…
🔹 寝たのに疲れが取れない
🔹 朝から頭や体が重い
🔹 やる気が出ない
といった「不調のスタート」を感じやすくなってしまいます。
🪡 山岡鍼灸院のアプローチ
そんな朝のだるさに対して、当院では次のようなケアを行っています👇
✅ 首・肩・背中・お腹の緊張をやさしくゆるめる
✅ 自律神経のバランスを整え、体内リズムを調整
✅ 鍼や手技で“深いリラックス”と“自然な目覚め”を引き出す
「朝から動ける体になりたい」
「1日を気持ちよくスタートしたい」
そんな方にこそ、鍼灸というやさしい選択肢を知ってほしいと思っています。
🌿 無理なく整える習慣を
不調を「気のせい」や「年齢のせい」とあきらめないでください。
体の声に耳を傾けることが、快適な毎日への第一歩です。
焦らず、無理なく。
少しずつ“整うリズム”を取り戻していきましょう🍀