りょう先生のととのえ日記

【ととのえ日記 vol.39】目の奥の重だるさ、実は首や自律神経が関係している?

【ととのえ日記 vol.39】目の奥の重だるさ、実は首や自律神経が関係している?

2025年09月17日 20:09

「目を休めても、なんだかスッキリしない…」

「頭の奥までズーンと響いてつらい…」

そんなお悩み、よくご相談をいただきます😌





📱 この症状、こんな方に多いです



  • パソコン・スマホを長時間使っている

  • まばたきが減って目が乾きやすい

  • 首・肩こりもひどくなってきた



現代では、目の奥の重だるさや痛みは“よくある症状”。

でも、ただの疲れ目で済まないこともあります。





🔍 原因として考えられること



目の奥の不快感には、次のような要因が関わっていることが多いです👇


  • 目の使いすぎ(ブルーライト・画面の見すぎ)

  • 首・肩の緊張と血流不足

  • ストレスや自律神経の乱れ



特に注目されているのが、**後頭下筋群(こうとうかきんぐん)**という首の奥の筋肉。

ここがこわばると、脳や目への血流が悪くなり、ズーンとした重さや頭痛につながることもあるんです🧠





🪡 山岡鍼灸院のアプローチ



「ただの疲れ目かな」と思っていても、全身の不調とつながっていることがあります。


山岡鍼灸院では――


  • 首・肩・後頭部の緊張をやさしく緩める

  • 自律神経のバランスを整えて血流アップ

  • お腹や手足のツボも活用し、全身からアプローチ



不調を起こしにくい“整った状態”を目指します。





🌸 「休んでも治らない」に、やさしく届く鍼灸を



「目をつぶってもスッキリしない」

「なんとなく頭も重くて集中できない」


そんな日が続くと、心まで疲れてしまいますよね。


鍼灸は、体の内側から整えるやさしいケア。

あなたの状態に合わせて、無理なくアプローチしていきます😊





📲 ご予約・ご相談はこちらから



山岡鍼灸院は、島根県出雲市にある

“おなかとこころの不調”に寄り添う鍼灸院です。


  • 慢性的な目の疲れ・頭痛

  • 自律神経の乱れからくる不快感



そんなお悩みに、丁寧な鍼と手技で対応しています。