りょう先生のととのえ日記

【ととのえ日記 vol.35】薬を飲んでいる頭痛…鍼灸で整えられますか?

【ととのえ日記 vol.35】薬を飲んでいる頭痛…鍼灸で整えられますか?

2025年09月11日 14:13

こんにちは。

山岡鍼灸院の山岡凌です☺️


「いつも薬を飲んでるけど、このままで大丈夫かな…」

「検査では異常なし。でも、つらい」


そんな頭痛のご相談、山岡鍼灸院にもよく寄せられます。


実は、頭痛の種類によっては鍼灸での改善が期待できるんです✨

とくに「薬に頼りすぎたくない」「体質から整えたい」という方には、鍼灸という選択肢がおすすめです。





🌱 鍼灸でアプローチできる頭痛タイプ




🟢 緊張型頭痛



  • 原因:首・肩のこり、姿勢の乱れ、ストレスなど

  • 症状:後頭部〜こめかみのズーンとした重さ・圧迫感



→ 鍼灸が最も得意とするタイプ!

筋肉の緊張をゆるめ、血流や自律神経のバランスを整えることで改善が期待されます。





🟡 片頭痛(偏頭痛)



  • 原因:ホルモンの変動、ストレス、血管の拡張など

  • 症状:ズキズキと拍動性の痛み/吐き気・光や音に敏感



→ 発作の頻度や強さを抑える目的で鍼灸を活用される方も多いです。

体質改善や血流調整のサポートとしておすすめです。





🔴 群発性頭痛



  • 原因:不明(脳の視床下部や血管の異常が関与)

  • 症状:目の奥に激しい痛み/涙や鼻水を伴う



→ 鍼灸単独では難しいため、医療機関との併用が前提です。

ただし、発作の間隔を伸ばす・回復を早める補助的なケアには対応可能です。





🌿 山岡鍼灸院のアプローチ



頭痛は「頭」だけの問題ではなく、


  • お腹の緊張や冷え

  • 睡眠の質

  • ストレスの蓄積



などが深く関わっているケースもあります。


そのため当院では――


  • 首や肩の筋肉の緊張をゆるめる施術

  • お腹の状態や自律神経のバランスを整える施術

  • 鍼・お灸・手技を組み合わせた全身調整



という形で、体全体を整えるアプローチを行っています。





🪡 「薬では限界を感じている方へ」



✔ 慢性的な頭痛がつらい

✔ 市販薬が手放せない

✔ 頭痛と一緒に肩こりや胃腸の不調もある


そんな方は、一度ご相談くださいね。

初回はカウンセリングをしっかり行い、無理のない施術をご提案しています😊





📩 ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ!