
【ととのえ日記 vol.23】鍼の“響き”ってどんな感覚?
2025年08月17日 22:25
ご質問から始まりました
「響くって、どんな感じなんですか?」
はじめて施術を受けられる方から、よくいただくご質問です。
言葉では聞いたことがあっても、実際どんな感覚かイメージしにくいものですよね。
奥に広がる独特な感覚
鍼が筋肉やツボに届いたときに、体の奥にじんわり広がる感覚を「響き」と呼びます。
よくある表現としては――
✔ 重だるい感じ
✔ ズーンと奥にくるような刺激
✔ じんわり、でも強すぎない反応
痛みとは違い、不快ではないことが多く、「この感じが効いてる気がする」と安心される方もいます☺️
無理に響かせる必要はありません
ただし“響き”は必ずしも必要ではありません。
中には「少し苦手かも」と感じる方もいらっしゃいます。
山岡鍼灸院では、その日の体調や体質に合わせて刺激を細かく調整👐
「今日は控えめに」「もっとやわらかく」など、ご要望も遠慮なく伝えてくださいね。
整えることを大切にしています
鍼灸は強い刺激を与えることが目的ではありません。
大切なのは、心地よく整っていくこと。
安心して受けていただけるように、必要なだけの刺激を届けています🌿
まとめ
“響き”とは奥に広がる独特な感覚。
好きな方もいれば、控えめが安心な方もいます。
あなたに合った刺激で「整う」時間を、一緒に作っていきましょう☺️